メダカ「墨武」の特徴と育て方、固定率、「黒衣」との違いなど徹底解説!
墨武(読み方は「ボブ」)は、体の上部に入る体外光、側面に入る側面光、そして体が黒く染まっていく模様と、色々な要素があるメダカで、一匹一匹の個性が出るメダカです。
たくさん増やしていっても個体によって個性があるので、それぞれに愛着がわくと思います。
他のメダカと比べて、深海魚のような不思議な見た目になるのも面白いメダカです。
上見でも横見でも楽しめる姿が特徴的ですね!
この記事では、墨武の作出の経緯や特徴、育て方のポイントなどについて解説をしていきます。
墨武メダカとは?(作出者、作出の経緯、掛け合わせ)
墨武は、佐賀県のチャチャめだかさんの作出のメダカです。
鱗光を繁殖させていく中で生まれてきた「鯖(鯖の極み)」のような個体に、黒百式を交配したメダカです。
そこにさらに黒百式を交配していて、より黒百式によった姿に仕上がっています。
黒い体色は全身体内光の特徴からくるもので、この特徴が強く出ることによって墨武は黒い体色を得ています。
墨武メダカの特徴
墨武の体色は全身体内光からくる黒さと、体外光と側面光からくる青さの2種類の色々が出現するメダカです。
体外光や側面光、体色の黒さは個体によって強さが異なります。
全身体内光のメダカの特徴に、体が少し短くなる傾向があります。
墨武もその特徴を持っていて、他のメダカと比較すると少しコロッとした体型になりやすいです。
墨武メダカの値段(相場)
墨武の値段は、メダカ専門店で購入するのか、ヤフオクなどで一般のブリーダーさんから購入するかで値段が変わります。
ヤフオクだと、成魚1ペアあたり1000~4000円程度で取引されています。
メダカ屋さんで購入をする場合は、1ペアあたり1500円~4000円前後で販売されています。
墨武はメダカ屋さんで扱っているところは多くないかもしれません。
墨武は人気の高いメダカですが、似た表現の黒衣という品種などもいるため、同じような表現のメダカと競合するためです。
墨武メダカの固定率
固定率は低めで30〜60%くらいです。
親選びや飼育環境によってもばらつきがあるメダカという印象です。
ばらけ方としては、色が薄くグレー体色になる個体や体外光が出ない個体、側面光が弱い個体など様々です。
体外光が出なくても黒さ、側面光がしっかりと出ていれば横見のカッコいいメダカに仕上がるので、黒さは重要な要素だと思っています。
墨武メダカの育て方
墨武の育て方で特別気をつけなくてはいけない部分はありません。
他のメダカと同じように飼育をしていただいて大丈夫です。
墨武の特徴である黒さや体外光は完全に発現するまでは時間がかかりますので、焦らずじっくりと育てる必要があります。
秋ごろに孵化した墨武が春を過ぎたくらいでようやく綺麗な個体になっていったこともあります。
綺麗な個体になるまで暖かい時期でも3〜4ヶ月くらいかかるというイメージです。
暖かい時期の方が体外光は出やすいので、ある程度の温度は必要だと思います。
しばらく育てていて薄いグレーになってしまう個体は、そこから色を上げていくのは難しいです。
墨武の黒さを維持するために、親選びでは黒さがしっかり出ている個体を選ぶ方が良いでしょう。
墨武メダカと黒衣メダカの違い
墨武と黒衣の違いは掛け合わせの経緯の違いがあります。
墨武は鱗光と黒百式を掛け合わせて作られたメダカです。
黒衣は緑光と黒百式を掛け合わせて作られたメダカです。
どちらも黒百式を掛け合わせに作られているため、似たような表現のメダカになっています。
表現的にはほぼ同じ系統のメダカだと思います。
ただ、墨武の方がより黒さが強い印象で、黒衣の方が黒さは薄めな個体が多いです。
一方で墨武よりも黒衣の方が側面光が強くなるように選別をされていて横見が意識されている印象があります。
墨武は黒衣と比べて体外光が強い個体が多く、上見がより綺麗な個体が多い印象です。
これらはもちろん個体差や選別によって変わる部分ではありますので、飼育者が何を目指すかによっても違いが出る所です。
表現としては同じようなメダカですので、それぞれの個体を見極めて、ご自身の好みのメダカを手に入れてください!
墨武メダカにおすすめの容器
墨武の飼育におすすめの容器は上見をするのか横見をするのかによって変わります。
前提としては、墨武は上見でも横見でも綺麗に鑑賞できるメダカです。
上見の場合には、黒容器にすることで体外光がより楽しめます。
横見の場合には、透明な水槽でも黒背景にした水槽でも楽しめます。
透明な容器にした場合には、墨武の黒さをより味わうことができます。
黒背景にした場合には、墨武の側面光をより楽しむことができます。
これらは好みで選んでいただければと思います。
ちなみに店主は、黒背景で横見をするのが一番好みです!
みなさんはどのスタイルでの飼育がお好きですか??
上見も横見も楽しめる墨武メダカを育ててみよう!
墨武は、飼育において難しいポイントは特にありません。
ただし、黒さや体外光が仕上がるのに少し時間がかかることや、選別にひと手間かかることなど、綺麗な墨武を維持していこうと思うと多少苦労する面もあります。
それを差し引いても、上見でも横見でもどちらも楽しめる墨武は飼育をしていて楽しいメダカであるのは間違いないです!
黒さを追及するのか、体外光や側面光を追及するのか…これらも飼育者の好みでどこを伸ばしていくのか、自分好みのメダカを追い求めていく楽しさもあると思います。
ちなみに店主は黒さを重視していて、黒い部分と側面光が混ざりある表現の個体が好みです。
黒さがしっかり入ることによって、体外光や側面光がより際立つため、黒さを大切に考えています。
みなさんはどんな墨武を育てますか??
もしお店に来ていただけるようであれば、色々なタイプの墨武を見ていただき、好みの子を探してみてください。
オンラインでご購入いただく方は、時々写真を撮影しての現物販売もしていますので、その時はぜひチェックしてみてください!
ちょっと変わった見た目の墨武をぜひお迎えしてください!!